【楽しく過ごす為に何でもコミットする】たかごんです。
今日は1年ぶりにフットサルをしてきました。やはりなかなか自分の昔のイメージの様にいかないもので、日頃の運動不足を痛感しました。明日は筋肉痛を覚悟しながら書いていきます。
では、よろしくお願いします。
さて、③-1「チェック(インプット)」で今日起こった出来事を思い出し振り返りをし、「悪かった事」や「出来なかった事」に対してその原因を突き止めます。前回の例で「遅刻をして上司に怒られて嫌な思いをした」を挙げました。今回もこの例を使って説明をしていきます。
「チェック(インプット)」で「なぜ遅刻をしたのだろうか?」と原因を追究しました。その原因がありがちな『ネットサーフィンによる夜更かし』だった事が判明します。。。。(考えるまでもないか。。。。。)さて、ここからが「プランをたてる(アウトプット)」です。
③-2「プランをたてる(アウトプット)」=明日以降の為へのたくらみ、予習
遅刻をしない為に、ここで原因となっているのは『ネットサーフィンによる夜更かし』です。「ただ、ネットサーフィンをしなければいいじゃん!」という声が聞こえてきそうですがきちんと対処する為には【きちんと意識する】ことが大切です。では、きちんと意識しながら進めていきましょう。
では今から『ネットサーフィンによる夜更かし』を辞める為に考えます!
その進め方の順序は
- もし『ネットサーフィンによる夜更かし』をしなくなったら何を得られるか考えてみましょう。
- それを得られたときに「どんな気分になるか」を妄想してみましょう。
- その為に今できていることは何がありますか?
- その為に今できていないことは何がありますか?(可能な限りすべてあげます)
- 出来ていないことを克服する為には何をしなければいけないのか?
以上の5つの段階を踏んで考えます。そうするとそれぞれの私なりの答えが下記の様に出て来たとします。
- 「遅刻をしなくなる」「上司に怒られない」「睡眠時間が増える」など
- 「上司に怒られない(びくびくしなくて良い)」「爽やかな朝を迎えたなぁ~」など
- 「寝る準備は早くできている」など
- 「それによって遅刻している」「スマホの誘惑に負けている」など
- 「スマホを寝る場所から離れた位置に置く」「ネットサーフィンする時間を昼間にとる」「睡眠時間を6時間以上とる様に計画をたてる」など
このように考えていき最終の「5」が「プランをたてる(アウトプット)」に結びつきます。
『ネットサーフィンによる夜更かし』をやめる為には!
-
- スマホを寝る場所から離れた位置に置く
-
- ネットサーフィンする時間を昼間にとる
-
- 睡眠時間を6時間以上とる様に計画をたてる
まずはこれにチャレンジします。今日からの「プラン」です!ただ、チャレンジするのも一気に3つ共する必要はありません。一番効果的だなと思うものからチャレンジしてください。
そして、明日はその結果を「チェック(インプット)」していきます。これを日々繰り返していきます。可能であればこの内容をノートにまとめ、日記化するのが一番のおすすめです!これによってさらに振り返ることが可能になります。
それでは、「プランをたてる(アウトプット)」を実践してみましょう!
次回は、『ネットサーフィンする』について、また、『ひとり会議』における心構えなどについて書いていきたいと思います。よろしくお願いします。
「チャレンジある人生を!楽しくいこう!」たかごんでした。